Accessories
付帯部工事
コーキング工事
コーキング工事とは、コーキング材でを使った工事のことです。外壁のサイディングボードの継ぎ目をコーキング材で埋める工事です。コーキング工事の目的は、外壁の劣化の補修です。コーキング工事はダメージを受けた外壁を補修するだけでなく、クラッチの点検ができるのです。外壁は雨、風、太陽からの紫外線の影響を受けやすく、時間が経過するとクラッチと呼ばれるひび割れや外壁の変形が起こる可能性があります。(シーリング)は経年劣化や紫外線の影響でヒビ割れ、肉やせ、剥離等の劣化が起こりります。劣化がひどくなると、雨水が侵入を防ぎを外観もよくなります。
棟板金工事
棟板金とは屋根の尖っているところをカバーするように設置されている金属片のことです。棟板金は主に次のような経過をたどって劣化が進みます。
①棟板金を固定しているビスや釘が浮く
②棟板金本体が浮く
③風であおられて端から剥がれる
④棟板金が飛ばされる
屋根の寿命を延ばすには、こまめな点検が必要です。築7~8年経ったら、屋根点検を検討下さい。軽微な釘浮きなら、釘打ちとコーキングだけで済む場合があります。不具合は徐々に進行していきます。現状の状態によって貫板と棟板金の交換をおすすめします。
雨樋工事
雨樋には屋根からの雨水による雨漏りを防ぐ役割があります。雨樋がないと、屋根に降った雨水は屋根から外壁へ伝わってしまうため、外壁を流れる雨水の量がその分だけ多くなってしまいます。雨樋が破損したり、劣化している状態を放置すると、外壁の劣化や基礎の劣化につながり、雨漏りやシロアリが発生するリスクとなり、建物の資産価値の低下につながります。雨樋が破損した場合は、早めの雨樋の補修工事が必要です。
軒天工事
軒裏とは、外壁から外側に飛び出した屋根(軒)の裏側の天井にあたる部分のことです。軒裏とは、野地板や垂木などの下地材が見えないように見栄えをよくする為と、「延焼防止」という建物にとって非常に重要な役割があります。雨水があたり経年劣化が進むとベニヤ板の層が剥がれてきてしまいます。古い建築物では軒裏を設置していないことが多く、この場合、軒内部が露出して雨ざらしの状態となります。劣化を放置してしまうと外観だけでなく、雨漏りや家屋の寿命にも影響を与える大事な部分ですので早めの点検をご検討ください。
防水工事
防水工事は、建物への水の侵入を防ぐための工事です。防水工事は、雨水などの侵入を防ぎ、建物を守ってくれる役割があります。また、シミや変色を防いでくれるため、美観維持にも役立ちます。雨漏りの可能性の1つとしてベランダ、バルコニーなどがあります。漏水によってカビが発生し、健康被害を引き起こしてしまう可能性もあります。これらを防ぐため、防水工事を定期的に施す必要があるのです。お家により防水施工が異なる為に、建物、構造に最適なプランをご提案いたします。